2023年度 4学期 1月 一般教養講座

万博から万博までこの半世紀で関西の位置付けはどの様に変化したか?

118

テーマ:万博から万博まで

     この半世紀で関西の位置付けはどの様に変化したか?

講 師:時事ジャーナリスト

   畑山 博史 先生

 

本日は時事ジャーナリスト、畑山先生に御登壇いただき「万博から万博まで この半世紀で関西の位置付けはどのように変化したか?」についてお話いただきました。

先生は社会部の記者をされていたそうで、万博のあり方について政治的な観点から、経済的な観点から、そして地理的な観点からも語って下さいました。今まで知らなかった事を教えていただき、そうだったのかと思いました。

先生はおっしゃいます、万博のようなこの種の祭りが日本で行われるのは、もうこれが最後かも知れないと。日本の人口が少なくなっていく中で、成長を遂げた北半球の国々に代わって、グローバルサウスと呼ばれる、インド、南アメリカ、アフリカの諸国等の若い国々に受け継がれていくと言う事です。世界は絶えず変化を遂げているのですね。今日、先生にお話をお聞きして、世界的な視野を持つと言う事が必要なのだと思いました。授業の終わった後で学生さん達が、今日の授業はとても興味深い話だった。知らない事を教えてもらったと、口々におっしゃっていたのが印象的でした。

 

次回予告:21

テーマ:農家は生命維持産業

講 師:森田良農園 三代目

    :京野菜マイスター

          森田 良彦 先生

京都と渡来人・渡来文化

111

テーマ:京都と渡来人・渡来文化

講 師:京都シニア大学 学長

    :京都市歴史資料館 館長

   井上 満郎 先生

 

本日は京都シニア大学 学長、京都市歴史資料館 館長、井上満郎先生に御登壇いただき、「京都と渡来人・渡来文化」についてお話いただきました。

渡来人がやって来て及ぼした役割や影響についてお聞きしました。日本人は単一民族であるとよく言われますが、実際には縄文系と渡来系の混血だという事です。「続日本紀」に桓武天皇が「百済王は朕の外戚なり」と記されているそうです。

神道は日本古来の宗教ですが、松尾大社や伏見稲荷大社などの神社は、実は日本独自のものではなく、秦氏と言う渡来人が造ったものであると教えていただき、ビックリしました。

他には、京都盆地の開発についてもお聞きしました。

 

次回予告:118

テーマ:万博から万博まで

     この半世紀で関西の位置付けはどのように変化したか?

講 師:時事ジャーナリスト

    畑山 博史 先生

入学お申し込み・お問い合わせ

電話: 075-256-5810

ファックス: 075-256-5910

Email: kyoto.senior@gmail.com

 

お問合わせはこちらから

 

<会場・教室>

京都市中京区烏丸通夷川上る少将井町239 

京都新聞社本社ビル

7階文化ホール

※地下鉄烏丸線丸太町駅・7番出口

 

<事務局>

京都市中京区烏丸通夷川上る ビルHANA2階

営業時間:9:00~17:00

休業日:土・日曜日、祝日

京都シニア大学公式 Facebook