京都の地に開校して50年、生涯の友と出会う永遠の学び舎
京都シニア大学へ ようこそ!
12月12日
テーマ:お笑いストレス解消法
~笑いは副作用のない薬~
講師:落語家
林家 笑丸(えみまる) 先生
本日は落語家、林家笑丸 先生にお越しいただき「お笑いストレス解消法~笑いは副作用のない薬」をテーマにお話しいただきました。
芸の研究を趣味にされているだけあって、多彩な落語家さんだと分かりました。お面を頭の後ろに着けて 後ろ向きで踊ってくださったり、理事長の横顔を切り絵で表現して下さったのには、皆さん拍手喝采でした。
寝ているご主人を「睡眠薬を飲む時間やで」と起こすお話では大笑い!!
気を走らせろ、感謝の気持ち、相手の良い所を見つける、悲劇は喜劇。
先生のお話を聞いていると、どこにでも笑いのネタは転がっている、それを見つけるのは自分自身だ。自分自身のために、周りにいる皆のために、と先生はそう思って今日の授業で教えて下さったのではないかと思いました。
皆さん大笑い、笑って楽しい、そして自分のためになる、素晴らしい午前の授業でした。
次回予告:12月19日
講師:京都新聞社 論説委員長
高田 敏司 先生
12月5日
テーマ:百済王らは朕の外戚なり
―桓武天皇の母―
講師:京都シニア大学 学長
京都市歴史資料館 館長
井上 満郎 先生
本日は京都シニア大学 学長 京都市歴史資料館 館長 井上満郎 先生に御登壇いただき
「百済王(くだらおう)らは朕の外戚なり―桓武天皇の母―」をテーマにお話しいただきました。
まず最初のお話は「建国記念の日」について、「建国記念日」との違いについて教えていただきました。この二つに違いがあるなんて、知らなかったのでびっくりしました。
そして本日のテーマ「百済王は朕の外戚なり・・・」をお話しくださいました。日本の天皇は生粋の日本人だと思っていた人は、わたしも含めてやはり驚かれたと思います。
お話をお聞きしているうちに、誰もが知っている坂上田村麻呂も百済人だと知りましたし、桓武天皇が平安時代の初期の政権運営に渡来人を抜擢登用されたり、様々な事が起こった平安時代を如何に、国家の安定を計られたのかを垣間見る事ができたと思いました。
次回予告:12月12日
~お笑いは副作用のない薬~
講師:落語家
林家 笑丸(えみまる) 先生
11月21日
テーマ:京都の紅葉おすすめ散歩道
―今まさに旬の紅葉情報―
講師:株式会社らくたび 代表取締役
若村 亮 先生
本日は株式会社らくたび 代表取締役 若村亮先生にお越しいただき「京都の紅葉おすすめ散歩道―今まさに旬の紅葉情報―」をお聞かせいただきました。
まずは11月1日に護王神社で行われる亥子祭のお話から。亥の月・亥の日に火をおこす(ストーブを出す等)とその冬の間は火災から免れる、と言ったタイムリーなお話から始まりました。
11月23日に赤山禅院で行われる数珠供養のお話では、大阿闍梨について教えていただき、千日回峰行についても詳しく教えていただきました。そんな厳しい修行を終えられた大阿闍梨は、人のために生きる、生き仏としてご加護を与えるとお聞きして素晴らしい事だと思いました。
本日の授業はテーマに「京都の紅葉おすすめ散歩道」とありますが、数ある京都の紅葉の名所から、お勧めを教えていただきました。西山にある山の中の秘境 金蔵寺、獅子吼の庭で有名な宝厳院、そして愛宕念仏寺にはテニスをしている五百羅漢様が居られると聞いたら、行きたい!教えていただいたお寺を全部回りたい!と思いました。
本日も素晴らしい授業をありがとうございました!
次回予告:12月5日
―桓武天皇の母―
講師:京都シニア大学 学長
京都市歴史資料館 館長
井上 満郎 先生
2024年11月21日
2024年11月14日
秋の朗読会が開催されます
皆様のお越しをお待ちいたしております
日時:2024年 11月22日(金)
午後12時30分~
<会場 12:30>
会場:梅小路公園 緑の館
イベント室
参加費:無料
ただいま東京都美術館で開催中の
第48回新芸術展 で当校絵画部の
47期 田村和久さんが 東京都知事賞
を受賞されました。
おめでとうございます!
京都での開催は 2025年2月18日(火)~23日(日)、
京都府立文化芸術会館 で行われます。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
その他入選者は、田中卓眞さん、三橋祐子さん、岸本祐子さん、でした。
テーマ:京洛人が何世代も隠し通した文化
講師:北野界わい創生会 代表
鳥井 光広 先生
本日は北野界わい創生会 代表 鳥井光広先生にお越しいただき「京洛人が何世代も隠し通した文化 「伝承の闇 北野・西陣・最後の秘境 フロンティア」と言うテーマでお話いただきました。
日本3大怨霊の内、2人までが西陣に祭られています。と言うお話に、えええっ?そう言えば菅原道真公も崇徳天皇も怨霊だなぁ・・・北野天満宮にも白峰神宮にも行くけれど・・・
白足袋に逆らうな。と言うお話も面白かったです。お寺さん、華道の方、旅館の方、そう言えば皆さん白足袋はいておられますね。古都税(古都保存協力税)1985~1988も覚えています。あれで京都市と仏教界が鋭く対立しましたよね。
鳥井先生はこの度ご本を執筆されたので、その内容についてもお話をしてくださいました。最後の京都ビジネスの極意では、京都でビジネスをするなら心得ておいた方が良い事が記されてあり、さすがだと思いました。
大久保一蔵(利通)が岩倉具視に宛てた書簡などレア―なお宝も拝見し、耳からも目からも楽しませていただきました。
次回予告:11月21日
―今まさに旬の紅葉情報―
講師:株式会社らくたび 代表取締役
若村 亮 先生
11月7日
テーマ:世界の分断リスクと日本の情勢
講師:ジャーナリスト
足立 真理 先生
本日はジャーナリストの足立真理先生をお迎えして「世界の分断リスクと日本の情勢」
と言うテーマでお話いただきました。
ベルリンの壁の崩壊から30年経った今、ハンガリーの民主主義が揺らいでいる。と言ったお話から、ロシア・中国の権威主義のお話をしてくださいました。世界中で民主主義の国は24ヶ国、それに対して権威主義の国は59ヶ国、また世界196ヶ国の内、92ヶ国が国境を越えて紛争に参加している、と教えて下さいました。民主主義の国の方が多いと思い込んでいたのでびっくりしました。そして紛争に参加しているのが92ヶ国とお聞きした時は衝撃的でした。
先生は国連の無力化について話された後、国連の改革が必要だとおっしゃいました。拒否権の話を聞いていると本当にそうだと思いました。
また、「エコーチェンバー」や「フィルターバブル」のお話をお聞きして、考えさせられたし、Compassion 思いやり、同情、慈悲、優しさは伝播する。と教えていただいて、心がけようと思いました。
今日は帰ったらTED Talks ~民主主義はなぜ大事なのか~を見ようと思っています。
次回予告:11月14日
伝承の闇 北野・西陣・最後の秘境 フロンティア
講師:北野界わい創生会 代表
鳥井 光広 先生
2024年10月24日
2024年10月3日
10月24日
テーマ: 紫式部と清少納言の和歌を読む
文学博士
細川 知佐子 先生
本日は京都女子大学・摂南大学 非常勤講師、文学博士、細川知佐子先生をお迎えして、「紫式部と清少納言の和歌を詠む」と言うテーマについてお話いただきました。
紫式部の「めぐり逢ひて・・・」の有名な和歌では、月影の示すものを教えていただき、幼友達を月になぞらえて詠んだ歌だと教えてくださいました。
清少納言の和歌のお話で「函谷関」と「逢坂関」のお話は面白かったです。和歌の奥深さや楽しさを教えていただきました。
中国戦国時代(紀元前三世紀頃)の公族「孟嘗君」のお話もしていただき、今日も知らない事を教えていただいて、充実した午前の授業でした。
次回予告:11月7日
テーマ:世界の分断リスクと日本の情勢
講師:ジャーナリスト
足立 真理 先生
本日10月18日と19日は京都シニア大学の第51回文化祭です。
今回は学生の方々の陶芸、写真、ボトルフラワー等も一般展示されています。
学生さん、御家族の方、一般のお客様、皆さん、楽しんでおられます。
第51回京都シニア大学文化祭が明日10月18日,19日と開催されます。
本日は搬入が行われました。
皆さん選りすぐりの作品が展示されています。
是非是非一度お立ち寄りください。
日時:10月18日(金)10時~16時
10月19日(土)10時~15時30分
場所:京都教育文化センター1階
京都市左京区・京大病院南側
※入場無料
書道部 玉川部長
今回のコンセプトは、自分の好きな言葉を書にする、だそうです。新しい人もいっぱい入って来て、はげみ、チカラをいただいた。個性を生かすのが書道です、とおっしゃっていました。
絵画部 田中部長
題材は自由、明るく楽しく、をモットーに個性を尊重した作品作りを心がけました。ベテランに混じって新人の斬新な作品も展示されています。優秀な作品ばかりが揃っています。
史跡探訪部 森田部長
この1年間の業績と言うか、その年の講座の内容を紹介し、年間の活動の集大成が展示されています。今年の特徴的な内容の一つは浄土教で、浄土宗開宗850年です。もう一つは大河ドラマの藤原道長です。
ウェルネス部 東角部長
今年のウェルネス部は「フレイル予防」(フレイルとは要介護と健康な人との間の虚弱体質) と「人生会議」についての紹介です。老後の人生設計や健康寿命の延伸について、ウェルネスの講座の中で行っている事を紹介しています。
「第51回京都シニア大学文化祭」
が開催されます。
日時:10月18日(金)10時~16時
10月19日(土)10時~15時30分
場所:京都教育文化センター1階
京都市左京区・京大病院南側
※入場無料
書道部・絵画部・史跡探訪部・ウェルネス部ーそれぞれの学部の腕に縒りをかけた大作や展示、この1年間の成果をご覧になっていただきたく思います。
10月10日
テーマ:高齢者をめぐる健康問題
健康寿命維持にむけて、理解と守りと挑戦を!
講師:公益財団法人 京都健康管理研究会 理事長
京都中央診療所 所長
長井 苑子 先生
本日は公益財団法人 京都健康管理研究会理事長、京都中央診療所所長、長井苑子先生をお迎えして、高齢者をめぐる健康問題 健康寿命維持にむけて、理解と守りと挑戦を!と言うテーマでお話いただきました。
まずは冒頭、熱中症にならないためには水を飲むだけでは駄目、OS1保水液等を取る事が大切です、と教えていただきました。思わずメモってしまいました。
健康寿命のお話では、アルカロイドや抗がん剤などは植物由来の物が多いと話されていました。植物も確かに生きて、自分達のために防御をしっかりしているんですね、凄い!先生はおっしゃいます。健康寿命を維持するためには、おせっかいが大切でコミュニケーションも必要だと。
そして誤嚥予防と逆流予防のためにパタカラ体操(口と舌の体操)をしようと思いました。ヨタへロ期(^^;に入りたくないので・・・
今日も必要な情報をたくさんいただいて、これからの自分に役立つ大切な授業でした。
次回予告:10月24日
講師:京都女子大学・摂南大学 非常勤講師
文学博士
細川 知佐子 先生
3学期より絵画部が新教室に移転しました。河原町丸太町にある毎日新聞社ビル京都支局7階です。当日は曇っていたのでよく見えませんでしたが、晴れていると左大文字が良く見えるそうです。学生さん達は新教室で、楽しくそれぞれの絵を描かれていました。
10月3日
テーマ:不登校にはワケがある!!
~簡単な脳トレ体操まで~
講師:タレント
椿 奈々 先生
本日は、タレントの椿奈々先生をお迎えして、不登校にはワケがある!!
~簡単な脳トレ体操まで~をテーマにお話しいただきました。
椿先生ご自身が不登校だったので、当事者目線でのお話をお聞きする事が出来たのが印象的でした。 『HSP』(生まれつき敏感な人)についても知る事ができて良かったです。先生は少し交通の不便な所にお住まいらしく、以前お世話になった人達を、車で買い物に連れて行ってあげるお話を聞いた時に心が熱くなりました。
サザエさんファンの先生が教えて下さった「カツオの歌」は自己肯定感が素晴らしかったです!先生が歌って下さって、思わず聞き入ってしまいました。凄い!!
授業後半は脳トレの時間です。グー・チョキ・パー運動、1-2-3運動、おひとり様じゃんけん等、ご指導下さいました。先生の歌に合わせて運動する、脳トレズンドコ節で、学生の皆さん方それぞれ楽しんでおられました。こんなに楽しい脳トレが皆さんに定着するといいなぁ!
次回予告:10月10日
健康寿命維持にむけて、理解と守りと挑戦を!
講師:公益財団法人 京都健康管理研究会 理事長
中央診療所 所長
長井 苑子 先生
9月19日
-「千年の都」歴史と人物を一挙総覧-
講師:株式会社らくたび
代表取締役 若村 亮 先生
本日は、株式会社らくたび代表取締役の若村亮先生を迎えて、秋の祭り「時代祭」とっておきの楽しみ方-「千年の都」歴史と人物を一挙総覧- をテーマにお話ししていただきました。
まずは一昨日が十五夜だったので月のお話を。十六夜、立待月、居待月、寝待月、更待月など、タイムリーなお話を楽しく教えていただきました。
そして本題の時代祭りへ。
時代祭りは平安神宮のお祭りですが、パレードではなくて、天皇側から見た歴史なのだと教えていただきました。行列に登場する有名人たちも詳しく教えていただき、行列の主役をお聞きした時には、え?その方が?と、びっくりしてしまいました。
誰もが知っている「時代祭り」、京都三大祭の一つ「時代祭り」、でも自分が思っていた時代祭りとはあまりにもかけ離れていたので、今回正しい内容をお聞きする事が出来て「祭」に対する見方が変わりました。このような機会を得る事ができて感謝!感謝です!!
次回予告:10月3日
~簡単な脳トレ体操まで~
講師:タレント
椿 奈々 先生
9月12日 防災訓練
本日は、授業開始前の時間を利用して、防災訓練を行ないました。
当校では毎年、防災の日(9月1日)に因んで、年一回この時期に実施しています。
いざ、という時に、少しでも慌てず戸惑わないように、火災の発生を想定した訓練です。
学生の皆さんは、安全のために協力して訓練に取り組んで下さいました。
年に一回ではありますが、このような訓練を重ねることで、緊急時での適切な行動や、防災意識の高揚につながるものと思っています。
“トヨタ産業技術記念館”“徳川美術館”“名古屋城本丸御殿”見学 尾張名古屋を楽しむ旅
毎年おなじみになりました、6月最終木曜日(今年は6月27日)は日帰り見学旅行です。雨が予想されていたので、行程を入れ替えて雨降りに備えましたが、幸い最後まで降られる事もなく、天候には恵まれた見学旅行となりました。
まず最初に訪れた「徳川美術館」では、1万点を超える大名道具や美術品を堪能し、お次は昼食「魚鉄」へ。ひつまぶし、味噌カツなどに舌鼓を打ちました。名古屋城では本丸御殿見学の前に、金の鯱をバックに集合写真をパチリ!トヨタ産業技術記念館でも館内見学の前に集合写真をパチリ!
トヨタ産業技術記念館は車好きなら必ず、特に興味がなくても殆どの人が見入ってしまうだろう産業技術が満載の記念館でした。
皆さん口々に楽しかった、良かった、素晴らしかった、とおっしゃって下さり、その言葉を聞いてこちらもとても嬉しくて幸せな気持ちになりました。皆さんに喜んでいただけて、本当に良かったです。
4月11日
入学式
本日4月11日は本科・54期、大学院・50期の入学式が行われました。
京都市教育委員会からは、卒業式と同じく生涯学習部長の宮前昭宏先生にもお越しいただきました。
熊谷理事長の祝辞で、この学校を居心地の良い場所にして行きたい。居心地の良い場所とはストレスを感じない所で3カ所あると言われている。一つ目は自宅、自分の部屋。二つ目は大切な物や人がいる所。そして三つ目は自分が必要とされている場所です。このうちの二つがこの学校にはあります、とおっしゃいました。このお話を聞いて、本当にそうだ、私もこの学校を居心地の良い場所にして行きたい、と心から思いました。
入学された皆様、おめでとうございます!これから思う存分、京都シニア大学を楽しんで下さい!
入学式の後は井上学長による<入学式記念講演>「貴族」とは何かー「源氏物語の時代」-がありました。入学式にふさわしい、素晴らしい講演でした。また今日も知らなかった事をたくさん教えていただきました。ありがとうございます!
次回予告:4月18日
テーマ:逆転力を激らせろー希望を咲かせてー
講 師:医療法人 志紀会 理事長
希咲クリニック 院長
山分ネルソン祥興 先生
3月21日
卒業式
本日3月21日は本科・50期、大学院・46期の卒業式が行われました。
京都市教育委員会からは、生涯学習部長の宮前昭宏先生もお越し下さり、お言葉を頂戴いたしました。井上学長よりいただいた式辞では、「学びは真似び、他者に学ぶ事です。そして学んだ事を社会に返す。これからは、広く社会全体に貢献して行ってほしい。」とおっしゃっていたのが印象的でした。
卒業証書の授与だけでなく、長期在学20年の方や米寿を迎えられた学生さん達にも証書やお祝いのカードが贈呈され、盛り沢山の卒業式となりました。
ご卒業された学生の皆さま、本当におめでとうございました。
次回予告:4月11日
テーマ:<入学式 記念講演>
「貴族」とは何か-「源氏物語」の時代ー
講 師:京都シニア大学 学長
京都市歴史資料館 館長
井上 満郎 先生
2023年度2月 京都シニア大学 合同役員会が創立50周年記念事業の委員も交えて開催されました。京都市美術館別館での展示会も、京都市国際交流会館での式典も終わり、お疲れ様と言う事で、会議の後でお食事会が開かれました。創立50周年記念委員会の皆様、理事、代議員、各部代表の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした!
本日は台湾の桃園教育局社区大学の方々が、視察を兼ねて表敬訪問をされました。代表の方のご挨拶の後「京都シニア大学」と書かれた、美しい楯を寄贈して下さいました。これが機会になって、こちらからも台湾に表敬訪問が出来ればいいなぁと思いました。こういった事が広がって行って、お互いに行き来が出来るようになればいいなぁと思いました。
新入生歓迎 Welcome Campaign(ウェルカム キャンペーン)
2024年度新入生歓迎 Welcome Campaign (ウェルカム キャンペーン)が始まりました!!
当校では2024年度の新入生を募集しています。
正式なご入学は4月からとなりますが、1月以降にご入学手続きを済ませていただいた方は、3月までの授業を無料で受講していただけます!
つまり、早くご入学いただいたほうがお得!!
早ければ早いほどお得!
是非この機会をお見逃しなく!
まずはオープンキャンパス(体験授業)にお越し下さい。
詳しくは下記までお問い合わせください。
連絡お待ちしております!!
Eメール :info@kyoto-senior.jp
ホームページ :http://www.kyoto-senior.net
電話:075-256-5810 受付時間:9:00~17:00
(土・日・祝日・12月22日(金)~1月5日(金)は休みです)
<交通のご案内>
市バス「烏丸丸太町」から
・65、93、204号をご利用の場合 「丸太町京阪前」にて下車
・202号をご利用の場合のみ、 202号専用の「熊野神社前」での下車 が最寄り(ビル前)で便利です。
京阪電車「神宮丸太町」駅から
・5番出口より徒歩にて3~5分
阪急電車をご利用の場合
・「京都河原町」駅から京阪電車に「祇園四条」駅で乗り換え「神宮丸太町」駅へ
JR京都駅から
・奈良線にて「東福寺」駅へ、又は京都駅・七条駅ループバスにて「七条」駅へ 京阪電車にて「神宮丸太町」駅へ
京都シニア大学では、2024
年度新入学生(54期生)募集の一環として、オープンキャンパスを実施して
います。
興味をお持ちいただけましたら、まずはお問い合わせフォーム、Eメール、お電話等にてお問い合わせ願います。
「今、何かを始めてみたい!」、「楽しい学生生活を送ってみたい!」など、さらに豊かな人生を歩むお役に立てればと考えております。
オープンキャンパスは参加費は無料!当校は、随時入学可能ですので、この機会に、ぜひお気軽にご参加ください。
※オープンキャンパスへのご参加は、事前にお申し込みが必要となります。
☆オープンキャンパスにご参加になり、入学をお決めいただいた方には、特典としまし
てお申込み月の授業を無料で受講していただけます。
オープンキャンパスでは10:00~12:00の一般教養講座と13:00~15:00の選択科目を受講していただきますが、午前の一般教養講座のみのオープンキャンパス参加も可能です!
※午後の選択科目のみのオープンキャンパス参加はお受けすることが出来ません。
学校説明会も実施中!詳しくは事務局までお問い合わせください。
・対象者:55歳以上の方(京都府在住の方以外でもご入学していただけます)
・開催日:現在計画中。まずはお問い合わせ願います。
・集合時間:9:20(終了予定時間15:00)
・集合場所:京都新聞社本社ビル 7階文化ホール
京都市中京区烏丸通夷川上ル東側(地下鉄丸太町駅7番出口)
アクセス → http://www.kyoto-senior.net/学校概要-アクセス/
※詳しくはこちらをご覧ください↓。
京都シニア大学 一日無料体験入学
・ご予約方法:受講希望日の前日までにお電話、Eメール、お問い合わせフォームで必ずお申し込みください。
お申込みの際は、「オープンキャンパス申込み」とお伝えください。
京都シニア大学 事務局
電話番号 075-256-5810
FAX番号 075-256-5910
Email info@kyoto-senior.jp
営業時間 9:00~17:00
休業日 土曜日、日曜日、祝日
-2024年度入学申し込み随時受付中!-
(1)入学申し込み受付期間
随時、学期の途中でも、いつでもすぐにご入学いただけます。
(2)入学資格
55歳以上の方
(3)入学金
10,000円
(4)授業料
※1学期(3ヶ月)分23,000円となりま
※授業料の納入は銀行口座からの自動引き落としとなります。
何かご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
・お問い合わせ先:京都シニア大学 事務局
電話番号 075-256-5810
FAX番号 075-256-5910
Email メールお問い合わせはこちら
営業時間 9:00~17:00
休業日 土曜日、日曜日、祝日