4月10日 入学式
<入学式記念講演> 「海賊と西日本」
講 師: 京都シニア大学 学長
京都市歴史資料館 館長
井上 満郎 先生
本日は2025年度、入学式が挙行されました。会場が「ラボール京都」に移ってから初めての登校日です。入学式と言う事もあって、京都市教育委員会生涯学習部からも長が来て下さり、お祝いの言葉を賜りました。本科55期新入生16名が入学され、大学院51期生1名が進級されました。
熊谷理事長が祝辞で、シニアの皆さんはシルバー世代で・・・と、シルバー(銀)の伝導力の凄さや、銀の殺菌力の強力な事、しかし銀は将棋では斜め後ろがめっぽう弱いので、回りの人の動きに気を付けると万能になります、と話してくださいました。
また、在校生代表歓迎の辞では54期の学生さんが、京都シニア大学は京都を代表するパワースポットとなる、と述べられていました。
聞いていて、本当にそうなればいいなあ、学生さん達がいつも元気でパワー溢れる場所になればいいと思いました。
入学式の後は井上学長の<入学式記念講演>が開催され「海賊と西日本」と言うテーマでお話いただきました。いつも人気の井上学長の講演は本日も盛り上がり、楽しくお勉強をさせていただきました。
本日、入学、進級をされた皆様、本当におめでとうございます。この京都シニア大学を思い切り楽しんでださい。京都シニア大学が京都を代表するパワーポットになる日も近いと思います!
次回予告:4月17日
シニア世代が学ぶLGBTQ
講 師: 非営利型一般社団法人
日本LGBT協会代表理事
清水 展人(しみずひろと)先生
3月20日
卒業式
本日は2024年度、卒業式の日です。本科・卒業生51期5名、大学院・卒業生47期13名の卒業式が挙行されました。在学20年の学生さんも賞状を授与され、米寿をお迎えになられた学生さんにはお祝いの記念品が贈呈されました。京都市教育委員会生涯学習部長も祝日なのにご出席下さり、祝辞を述べて下さいました。
51期の代表が謝辞を述べて下さいました。入学されてから今日までの授業に対する愛着であったり、楽しかった思い出、イベントのファミリーデイでお孫さんと一緒に楽しまれた事など、一つ一つが人生の中で確実に心に刻まれて残っているのが伝わってくる素晴らしい謝辞でした。ありがとうございました!
記念撮影の後は井上学長の記念講演、逢坂席と「関東」 が開催され盛り上がりました。やはり井上学長の講演は人気があって、皆が耳を傾けるのだなあと思いました。
本日で京都新聞社ビルで行われる講座が最後だと思うと、やはり胸が熱くなりました。4月からはラボール京都に移転します。京都新聞社ビルありがとうございました!
次回予告:4月10日 入学式
講 師: 京都シニア大学 学長
京都市歴史資料館 館長
井上 満郎 先生
4月11日
入学式
本日4月11日は本科・54期、大学院・50期の入学式が行われました。
京都市教育委員会からは、卒業式と同じく生涯学習部長の宮前昭宏先生にもお越しいただきました。
熊谷理事長の祝辞で、この学校を居心地の良い場所にして行きたい。居心地の良い場所とはストレスを感じない所で3カ所あると言われている。一つ目は自宅、自分の部屋。二つ目は大切な物や人がいる所。そして三つ目は自分が必要とされている場所です。このうちの二つがこの学校にはあります、とおっしゃいました。このお話を聞いて、本当にそうだ、私もこの学校を居心地の良い場所にして行きたい、と心から思いました。
入学された皆様、おめでとうございます!これから思う存分、京都シニア大学を楽しんで下さい!
入学式の後は井上学長による<入学式記念講演>「貴族」とは何かー「源氏物語の時代」-がありました。入学式にふさわしい、素晴らしい講演でした。また今日も知らなかった事をたくさん教えていただきました。ありがとうございます!
次回予告:4月18日
テーマ:逆転力を激らせろー希望を咲かせてー
講 師:医療法人 志紀会 理事長
希咲クリニック 院長
山分ネルソン祥興 先生
3月21日
卒業式
本日3月21日は本科・50期、大学院・46期の卒業式が行われました。
京都市教育委員会からは、生涯学習部長の宮前昭宏先生もお越し下さり、お言葉を頂戴いたしました。井上学長よりいただいた式辞では、「学びは真似び、他者に学ぶ事です。そして学んだ事を社会に返す。これからは、広く社会全体に貢献して行ってほしい。」とおっしゃっていたのが印象的でした。
卒業証書の授与だけでなく、長期在学20年の方や米寿を迎えられた学生さん達にも証書やお祝いのカードが贈呈され、盛り沢山の卒業式となりました。
ご卒業された学生の皆さま、本当におめでとうございました。
次回予告:4月11日
テーマ:<入学式 記念講演>
「貴族」とは何か-「源氏物語」の時代ー
講 師:京都シニア大学 学長
京都市歴史資料館 館長
井上 満郎 先生
京都シニア大学 入学式
2023年4月13日、京都シニア大学の入学式が挙行されました。本科に53期23名、大学院に49期生19名が入学されました。井上学長による記念講演「京都御所と京都」の後、本科新入生と新大学院生の記念撮影がありました。
京都シニア大学は今年創立50周年を迎えます。校旗も新しいデザインで新調し、国旗も新しくなりこの日を迎えました。新しい国旗も校旗も新入生をお祝いしているように思えました。新入生の方々はそれぞれに学生生活を楽しんでいただきたいと思います。
次回予告:4月20日
テーマ:洛中で華開いた京都絵師
講師:北野界わい創生会 代表
鳥井 光広 先生
日時:2023年3月23日 木曜日
場所:京都ガーデンパレス 2階 「葵」の間
2022年度の卒業式 本科・卒業生(49期)20名、大学院・卒業生(45期)6名の卒業式を京都ガーデンパレス2階「葵」の間 にて挙行しました。
卒業式後に同じく京都ガーデンパレス「葵」の間にて、参加者総数47名にて春の懇親会を行いました。
日時:平成31年3月21日 木曜日
場所:ルビノ京都堀川 2階「賀茂の間」
平成30年度の卒業式 本科卒業生45期10名 大学院卒業生41期4名の卒業式を
ルビノ京都堀川2階「賀茂の間」にて挙行しました。
卒業式後に同じくルビノ堀川地階「平安の間」にて、参加者総数81名にて春の
懇談会を行いました。
平成30年3月20日、ホテル日航プリンセス京都にて本科、大学院生の方々が、万感の思いを胸に卒業式を迎えました。
また、同時に長期在学25年・20年・15年の表彰、米寿のお祝いも行いました。
卒業式の後のパーティーでは美味しいお料理をいただき、和やかな雰囲気のなか楽しい時間を過ごしました。