2022年度 1学期 7月 一般教養講座

紀年ー日本書紀の真実ー

721

テーマ:紀年―日本書紀の真実―

講 師:芥川賞作家

   高城 修三 先生

 

本日は、芥川賞作家の高城(たき)修三先生に御登壇いただき、紀年ー日本書紀の真実ー というテーマでお話いただきました。

「当年称元法」や「越年称元法」のお話は最初は難しかったのですが、数え年と同じと聞くと、なあんだそうか!とわかった気になりました。日本のお正月やお盆などの伝統行事が、旧暦や満月と深い係わりがあるのを聞いて、納得したり、この、日本書紀の真実 の話を聞くと、昔から疑問に思っていた事が、謎が一気に解け、日本書紀って面白い!と思いました。

 

次回予告:84

テーマ:オリジナル人形による人形浄瑠璃<公演>

    傾城阿波の鳴門「十郎兵衛住家の段」

講 師:夢運ぶ浄るり稽古人 幸会(みゆきかい)

     代表 若田 納 先生

日本の国生み神話を考えるーなぜ淡路島が最初に誕生したのか=

    7月14日

テーマ:日本の国生み神話を考える

   -なぜ淡路島が最初に誕生したのか― 

講 師:京都シニア大学 学長

    京都市歴史資料館 館長

    井上 満郎 先生

 

本日は、京都シニア大学 学長、京都市歴史資料館館長の井上満郎先生に御登壇いただき、日本の国生み神話を考えるーなぜ淡路島が最初に誕生したのかーと言うテーマでお話いただきました。

日本の神話の中に、日本列島以外(外国)の影響が見られると言うのは、ちょっとした驚きがありました。こんなふうに日本の国生み神話について、解説を聞きながら考えていると、いろんな側面が見えて来ました。改めて日本について考えるきっかけとなった事に感謝しています。

 

次回予告:721

テーマ:紀年―日本書紀の真実―

講 師:芥川賞作家

      高城 修三 先生

命を守る「水」

ーマ:命を守る「水」

講 師:株式会社明治

    食育担当 管理栄養士

    島田 冴香 先生

 

本日は、株式会社明治より食育担当の管理栄養士の先生をお招きし、お話をいただきました。

人の体内の水分の役割やその大切さについて、詳しく解説していただいたのですが、水分不足にならないようにすることは、とても大切な事なんですね。

 上手な水分の取り方のコツもお教え下さり、大変参考になりました。熱中症対策の注意点や、なってしまった時の対処法など、今回の授業で学んだことをしっかりと心がけて、猛暑が心配されるこの夏を乗り切りたいですね。

 

次回予告:7月14日

テーマ:日本の国生み神話を考える

   ーなぜ淡路島が最初に誕生したのかー 

講 師:京都シニア大学 学長

    京都市歴史資料館 館長

     井上 満郎 先生

入学お申し込み・お問い合わせ

電話: 075-256-5810

ファックス: 075-256-5910

Email: kyoto.senior@gmail.com

 

お問合わせはこちらから

 

<会場・教室>

京都市中京区烏丸通夷川上る少将井町239 

京都新聞社本社ビル

7階文化ホール

※地下鉄烏丸線丸太町駅・7番出口

 

<事務局>

京都市中京区烏丸通夷川上る ビルHANA2階

営業時間:9:00~17:00

休業日:土・日曜日、祝日

京都シニア大学公式 Facebook